Topページ > 県央技術支援センター > 第2回「機器を利用した技術講習会」のご報告 |
県央技術支援センターでは、地域企業の技術的課題の解決や技術の高度化、高付加価値化にお役立ていただくため、第2回「機器を利用した技術講習会」を以下のとおり開催いたしました。 |
表面粗さコース | |
開催日時 | 平成26年10月7日(火) 13時30分~16時 |
場 所 | 県央技術支援センター 技術研修室/形状測定室、三次元測定室 |
内 容 | (座学) ①表面粗さの重要性や各種パラメータの意味、規格の変遷について ②レーザー顕微鏡を利用した非接触の粗さ測定について (実習) ①超精密表面粗さ計による粗さ測定 ②レーザー顕微鏡による観察と非接触の粗さ測定 |
受講者 | 4社 6名(定員10名) |
化学分析Ⅰ(電子顕微鏡)コース | |
開催日時 | 平成26年10月8日(水)13時30分~16時 |
場 所 | 県央技術支援センター 技術研修室/硬さ試験室 |
内 容 | (座学) ○走査型電子顕微鏡による観察と微小部の元素分析について (実習) ○走査型電子顕微鏡による観察と元素分析 |
受講者 | 5社 8名(定員6名) |
化学分析Ⅱ(蛍光X線装置)コース | |
開催日時 | 平成26年10月15日(水)13時30分~16時 |
場 所 | 県央技術支援センター 技術研修室/硬さ試験室 |
内 容 | (座学) ○蛍光X線分析装置による元素分析とめっき膜厚測定について (実習) ○蛍光X線分析装置による元素分析(定性)とめっき膜厚測定 |
受講者 | 6社 8名(定員8名) |
金属組織コース(中級編) |
|
開催日時 | 平成26年10月16日(木)13時30分~16時 |
場 所 | 県央技術支援センター 技術研修室 |
内 容 | (座学) ①鉄鋼材料の熱処理が金属組織や材料特性に与える影響について ②金属組織の見方について (設備見学) ○金属組織の観察に用いる設備を中心とした試験設備の紹介 |
受講者 | 11社 11名(定員10名) |
![]() 表面粗さコース(座学)の様子 |
![]() 表面粗さコース(座学)の様子 |
![]() 表面粗さコース(実習)の様子 |
![]() 表面粗さコース(実習)の様子 |
![]() 化学分析Ⅰコース(座学)の様子 |
![]() 化学分析Ⅱコース(座学)の様子 |
![]() 化学分析Ⅰコース(実習)の様子 |
![]() 化学分析Ⅱコース(実習)の様子 |
![]() 金属組織コース(座学)の様子 |
◆ 問い合わせ ◆ 新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター 担当:皆川、林 TEL 0256-32-5271 |