Topページ > 設備機器一覧 > 設備機器情報(機械系) > 落球衝撃試験機 |
設備名称 | 落球衝撃試験機 | |
メーカ・ 型式 |
㈱上島製作所製 IM-4110 |
|
用途 | プラスチック・塗膜・陶磁材・ホーロー材などの衝撃強さを評価するものです。一定の重量をもつ鋼球を一定の高さより落下させ、ヒビ割れが生じる状態を調べます。鋼球はマグネット(電磁石)により保持、落下させるようにしてあり、落下高さは任意に設定できます。 | |
仕様 | 鋼球重量:8.3g、21.6g、127g、287g、534g、1044g、2049g 落下高さ:~max1m 試験片寸法(既存の固定枠を使用する場合):幅max210mm、長さmax300mm、厚さmax25mm 電源:AC100V 寸法:約900(W)×400(D)×1650(H)mm 重量:約150kg 参考規格: ・JIS R 3205 合わせガラス ・JIS R 3206 強化ガラス ・JIS A 5905 繊維板 ・JIS K 6745 プラスチック-硬質ポリ塩化ビニル版 |
|
利用料金 | ¥1,770 円/時間(県外居住者の場合、5割加算となります。) | ![]() 外観 |
導入年月 | 1972/10 | |
設置場所 | 下越技術支援センター |