本文へスキップ

新潟県工業技術総合研究所は、工業系の技術支援機関です。

Topページ > 県央技術支援センター  > 技術講習会「ステンレス鋼入門」のご案内
技術講習会「ステンレス鋼入門」の開催報告
 県央技術支援センターでは、企業の技術的課題の解決や技術の高度化、高付加価値化にお役立ていただくため、下記により、技術講習会「ステンレス鋼入門」を実施しました。座学では、ステンレス鋼とはから始まり、代表的なステンレス鋼の特徴、用途、基礎的な性質を説明しました。設備見学を挟んで、後半はステンレス鋼の耐食性について、また切削加工、プレス加工、溶接等でステンレス鋼を使用する際の注意点など、より実際的な内容についても説明を行いました。
技術講習会「ステンレス鋼入門」
開催日時 平成28年11月18日(金)13時30分~16時
場所 県央技術支援センター 技術研修室
内容 (座学)
 ・ステンレス鋼の種類や特性について
(実習)
 ・県央技術支援センターの主要設備について見学
 (座学)
 ・ステンレス鋼の使用上の注意点やトラブル事例について
受講者 11社13名
(アンケート結果)
 大部分の方から良好な評価をいただき、説明もわかりやすいと好評でした。また難易度については、適度との評価が多かったですが、易しい、また反対に難しいという意見もいただきました。
 今後取り上げて欲しいテーマとして、ステンレス鋼の中級コース、プレス成形、鋼の窒化処理、プラスチック、腐食等のクレームなどのご意見をいただきました。
 今後取り上げて欲しい内容としては、寸法測定などを挙げていただきました。


技術講習会「ステンレス鋼入門」のご案内
 県央技術支援センターでは、地域企業の技術的課題の解決や技術の高度化、高付加価値化にお役立ていただくため、技術講習会「ステンレス鋼入門」を開催いたします。

 初心者の方を対象に、ステンレス鋼について学びます。ステンレス鋼の種類、特性、使用上の注意点、トラブル事例等について解説します。製造、流通を問わず、日ごろ鋼材を扱っている方にとって有意義な内容となっています。ふるってご参加下さいますようご案内申し上げます。
日時と内容 <11月18日(金)13:30 ~ 16:00 >
 13:15~13:30 受付
 13:30~14:40 座学
 ・ステンレス鋼の種類や特性について
 14:40〜14:50 設備見学
 15:00~16:00 座学
 ・ステンレス鋼の使用上の注意点やトラブル事例について
 担当職員:斎藤(定員:20名)
場所 新潟県工業技術総合研究所 県央技術支援センター 研修室
(新潟県三条市須頃1-17 燕三条地場産業センター メッセピア3F)
参加費 無料
申込方法  申込書欄に必要事項を記入の上、Faxまたはメールでお申し込み下さい。
 なお、申込み状況によっては、人数調整をお願いする場合がございます。
申込締切  平成 28 年 11 月 11 日(金)までにお申込みください。
お問い合わせ 新潟県工業技術総合研究所
  県央技術支援センター 担当:毛利(もうり)
  TEL:0256-32-5271 FAX:0256-35-7228
  E-mail : kenou@iri.pref.niigata.jp
   案内チラシ兼申込書(PDF形式 205 キロバイト)