Topページ > ナノテク機器利用講習会「超精密加工機で回折格子金型を作る」のご案内 |
技術の高度化や加工精度への要求が高まる中、生産のグローバル化も急速な勢いで進展しており、国内の加工型企業ではこれまでにない高度な加工技術が要求されるようになってきています。本講習会では、デジタルカメラレンズや光学メモリのピックアップレンズ、液晶導光板などの光学部品やバイオチップなどの加工において不可欠というべき超精密加工技術に関して、従来加工との違いを分かり易く解説するとともに、実際に回折格子金型の加工を題材に超精密加工技術についての理解を深めていただきます。 「超精密加工とはなに?」「超精密加工機でどんな加工ができるのか?」をご体験いただく絶好の機会ですので多くの皆様からご参加賜りますようご案内申し上げます。 本講習会は、NPO法人長岡産業活性化協会NAZEが受託した(公財)にいがた産業創造機構の産業基盤形成支援事業の一環で実施するものです。 |
日時・内容 | 11月9日(木) 10:00~17:00 ○開講式 ○講義(超精密加工のための基礎知識) 超精密加工における各種被削材の特性や単結晶ダイヤモンド 工具による加工法など ○実習(ユニット取り付け・調整、加工、形状測定) 超精密加工機のシャトルユニットによる高速溝切加工 (シャトルユニットの調整方法、加工、非接触三次元測定器に よる計測・評価) ○閉講式 |
定 員 | 若干名 |
会 場 | NICOナノテク研究センター (ながおか新産業創造センター(NBIC)内) 長岡市深沢町2085-16 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 以下の申込書により、FAXまたはメールでレーザー・ナノテク研究室宛てにお申込みください。 |
申込締切 | 平成29年11月2日(木) |
お問い合わせ | 新潟県工業技術総合研究所 レーザー・ナノテク研究室 〒940-2135 長岡市深沢町2085-17 TEL:0258-47-5171 FAX:0258-41-5172 E-mail claser@iri.pref.niigata.jp |
![]() |