Topページ > 赤外分光光度計機器操作講習会のご案内(上越技術支援センター) |
上越技術支援センターでは、平成28年度補正予算 地方創生拠点整備交付金事業により、新たに赤外分光光度計(FTIR)「パーキンエルマージャパン(SpectrumTwo/Spotlight
150i)」を導入いたしました。この機器の操作講習会を下記の通り実施しますので、ご案内申し上げます。 導入したFTIRは、樹脂やフィルム、粉体や液体など、有機物を含む試料の分析に適しており、SEM/EDSによる観察・分析では解析できなかった試料の解析も可能です。 本講習会では、導入機器を含めた各種分析機器による分析方法を理解していただくことと、導入機器の正しい操作方法を習得していただくことを目的に、座学と実技の内容で実施します。 今回導入した機器に興味を持たれ、今後、利用を検討される方の参加をお待ちしております。 |
日時 | 平成30年5月24日(木) 第1部 9:00~12:00 第2部 13:30~16:30 注)各部とも同じ内容です。 |
場所 | 新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 高機能性試験室 (〒943-0171 上越市藤野新田349-2) |
プログラム | 1.1 座学 (講師:支援センター職員、導入装置メーカー担当者) ・分析機器と分析方法(工業技術総合研究所における異物分析の手法) ・FTIRによる分析(当該機器の機能紹介と分析原理、測定方法) 1.2 実技 (講師:支援センター職員、導入装置メーカー担当者) ・FTIRの操作説明 ・FTIRによる分析実技 ※具体的に分析を予定される物がありましたら持参ください。分析のための試料調整や分析の可否を含め、講習を行う予定です。 |
定員 | 各部 5名(先着順)【定員に達しましたので募集を終了いたしました】 |
参加料 | 無料 |
申込方法 | 参加申込書にご記入いただき、5月21日(月)までにFAX でお申込みください。 ※手話通訳、要約筆記を希望される場合は5月10日(木)までにお申し込みください。 |
申込み・ 問い合わせ先 |
新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 浦井 FAX:025-544-6823 |
![]() |