Topページ > 農業へのICT利用とデータ分析に関するセミナーのご案内 |
新潟県工業技術総合研究所では今年度、産学官共創ものづくり推進事業「農業へのICT利用とデータ分析に関する調査研究」を行っています。そこでは、環境状況や植物の生育状況などのデータ取得、および解析、さらにその解析結果に基づいた制御技術などを農業の現場へ導入する際の課題、対応策についての調査に取り組んでいます。 本セミナーでは、当該事業の概要周知を目的に、農業分野におけるICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)活用事例として、今年度の工業技術総合研究所の取り組みに加え、新潟県農業総合研究所、新潟大学における取り組み事例について、皆様へ紹介いたします。 |
日時 | 平成30年6月26日(火) 13:30~16:35 (受付13:00~) |
場所 | 新潟県工業技術総合研究所 1階 講堂 (〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1-11-1) |
プログラム | (1)開会挨拶 13:30~ (2)講演 13:35~16:30 ①「農業へのICT利用とデータ分析に関する調査研究」 工業技術総合研究所 下越技術支援センター 主任研究員 大川原 真 ②「高収量を実現!環境にやさしいキュウリの養液栽培」 農業総合研究所 園芸研究センター 専門研究員 種村 竜太 ③「新潟大学におけるスマートアグリの取組」 -工学的観点から- 新潟大学大学院 自然科学研究科 教授 山﨑 達也 氏 ④ 質疑応答 (3)閉会挨拶 16:30 |
定員 | 60名 |
参加料 | 無料 |
申込方法 | 参加申込書にご記入いただき、6月25日(月)までにFAX またはメールでお申込みください。 ※手話通訳等を希望される方は6月11日(月)までにお申し込みください。 |
申込み・ 問い合わせ先 |
新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 大川原 〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1-11-1 TEL:025-244-9168 FAX:025-241-5018 E-mail : aict@iri.pref.niigata.jp |
![]() |