Topページ > ディープラーニング講演会のご案内 |
新潟県工業技術総合研究所では、企業の皆様の製造工程高効率化などにお役立ていただくため、下記のとおり、「ディープラーニング講演会」を開催いたしました。初心者向けのディープラーニングの基礎から、中上級者向けに最新の動向や、ツールの使い方などについて説明を行いました。 |
開催日時 | 平成30年11月16日(金) 13:30~16:45 |
場 所 | 長岡市 NaDeC BASE (長岡市大手通2丁目3-1 旧大和長岡店1階) |
内 容 | (講演1) 「画像認識分野における深層学習~CNNからマルチタスク学習まで~」 中部大学工学部 准教授 山下 隆義 氏 (講演2) 「ディープラーニングのツールの使い方」 新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 参事 大野 宏 (名刺交換会・個別相談会) |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所 |
共 催 | 長岡市 |
受 講 者 | 48社 90名 |
(アンケート結果) 大多数の方からわかりやすい、勉強になったとのご好評をいただきました。特に、ディープラーニングの基礎がとてもわかりやすかったと好評でした。一方で、講演時間に対して、基礎から応用までと盛りだくさんだったためについていけなかったとの評価もいただきました。 多くの企業の皆様からAIを今後導入していきたいともご回答いただき、県内での需要の高まりを改めて把握することができました。また、弊所に期待する具体的な支援や、今後聞いてみたい講演内容についてもいくつかご要望をいただきました。いただいた内容については、今後の皆様への支援拡充に役立てたいと思います。 アンケートに具体的な相談内容を記載していただいた企業には、弊所職員が順次訪問いたします。 |
|
![]() |
「ディープラーニング(深層学習)」は、人工知能の技術としてさまざまな分野で注目され、高い性能を達成した事例が多く報告されています。新潟県工業技術総合研究所は、県内企業への技術支援の一環として、本技術の講演会を長岡市と共同で開催します。ぜひご参加いただき、製造工程の高効率化にお役立てください。 |
日 時 | 平成30年11月16日(金)13:30 ~ 16:45 |
会 場 | 長岡市 NaDeC BASE (長岡市大手通2丁目3-1 旧大和長岡店1階) ※お車でお越しの際は長岡市の市営駐車場または提携駐車場をご利用ください。 長岡市役所提携駐車場マップ(PDFファイルが開きます) https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate05/ao-re/file/pmap20180615.pdf |
内 容 | ■講演1:「ディープラーニングの基礎と最近の動向」 13:35~15:05 中部大学工学部 准教授 山下 隆義 氏 前半は初心者向けにディープラーニングの基礎、後半は中上級者向けに最近の動向などを解説していただきます。 ■講演2:「ディープラーニングのツールの使い方」 15:15~16:15 新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 参事 大野 宏 ディープラーニングのツール caffe、YOLO、Tensorflowなどの使い方を紹介します。 ■名刺交換・個別相談会 16:15~16:45 |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所 |
共 催 | 長岡市 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 50 名 ※先着順 |
申込締切日 | 平成30年11月13日(火) ※ 手話通訳等を希望される方は11月2日(金)まで |
申込方法 | 申込書に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申し込みください。 |
申込書送付先 | 新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター 担当: 石澤、福嶋 〒940-2127 新潟県長岡市新産4-1-14 TEL:0285-46-3700 FAX:0258-46-6900 |
![]() |