Topページ > AI・IoT講演会の開催報告 |
新潟県工業技術総合研究所は、企業の皆様の製造工程高効率化などにお役立ていただくため、「AI・IoT講演会」を開催いたしました。県内企業の方から、ディープラーニングの概要や自社でのAI・IoTに関する取り組みについて講演していただきました。 |
開催日時 | 令和元年9月18日(水) 13:30 ~ 16:20 |
場 所 | 新潟県立上越テクノスクール 人材開発センター実習場 (上越市藤野新田333-2) |
内 容 | 【講演1】 「ディープラーニングの概要と利用事例」株式会社 BSNアイネット 技術顧問 板垣正敏様 ディープラーニングの概要と同社の利用事例について紹介していただきました。 【講演2】 「カワイ精工におけるAI・IoTの活用」株式会社 カワイ精工 専務取締役 川合忠実様 ITからRPA、AI等の最新技術を取り入れ、独自開発したものを業務に活用し効果を上げている カワイ精工様から、AIを活用した各種事例(生産予測等)について紹介していただきました。 【紹介】 「AI・IoT活用支援の取組について」新潟県工業技術総合研究所 専門研究員 星野公明 工業技術総合研究所のAI・IoTに関する取り組みについて紹介しました。 |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所 |
共 催 | 新潟県立上越テクノスクール |
受 講 者 | 36社 61名 |
【アンケート結果】 多くの方々から、「具体的な事例の説明が多くわかりやすかった。」「カワイ精工が取り組んでいるCNNを使った類似図面の検索システムやRNNを使った生産計画予測システムは興味深かった。」などのご意見をいただきました。年々、県内でも開発に取り組む企業が増えていることを実感しました。 また、アンケートに具体的な相談内容を記載していただいた企業には、弊所職員が順次訪問し、解決に向けて支援してまいります。 |
|
![]() |
新潟県工業技術総合研究所では、製造業の方々を対象に「工場の生産性向上」の観点からAIの活用がイメージできるように事例を紹介し、その利活用を促進することを目的として講演会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。 |
日 時 | 令和元年9月18日(水) 13:30 ~ 16:20 |
会 場 | 新潟県立上越テクノスクール 人材開発センター実習場 (上越市藤野新田333-2) |
内 容 | ■講習1:「ディープラーニングの概要と利用事例」 13:35~14:35 (株)BSNアイネット 技術顧問 板垣 正敏 ■講習2:「カワイ精工におけるAI・IoTの活用」 14:45~15:45 (株)カワイ精工 専務取締役 川合 忠実 ■講演:「新潟県工業技術総合研究所のAI・IoT活用支援の取組について」 15:55~16:05 新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター 専門研究員 星野 公明 ■質疑応答 16:05~16:20 |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所 |
共 催 | 新潟県立上越テクノスクール |
参加費 | 無料 |
申込締切日 | 令和元年9月13日(金) ※ 手話通訳等を希望される方は9月3日(火)まで |
申込方法 | 申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申し込みください。 |
申込書送付先 | 新潟県工業技術総合研究所 上越技術支援センター 担当: 馬場 〒943-0171 新潟県上越市大字藤野新田349-2 TEL:025-544-6823 FAX:025-544-3762 |
![]() |