Topページ > MZプラットフォーム/スマート製造ツールキット実技講習会(基礎+IoT編) |
「MZプラットフォーム」は、中小企業のIT化支援を目的に、産業技術総合研究所において開発された生産管理システム構築ツールです。また、「スマート製造ツールキット」は、既存のセンサやマイコンを使用した計測・可視化・通知システムの自作機能等を提供するIoTツールです。県内企業における業務の改善・効率化やIoT
促進のため、今年7月に開催したセミナーに引き続き、今回はMZプラットフォーム/スマート製造ツールキットの実技講習会を開催します。 今回は実際にパソコンを用いたMZプラットフォームの操作実習を行います。内容は、1日目はMZプラットフォームの基本的な操作方法を、2日目はスマート製造キットを用いて、現場で利用しやすい計測システムの作成などを行います。 |
日 時 | 令和元年10月1日(火) 13:30~17:00(受付13:00~) 10月2日(水) 9:30~15:30(受付9:00~) |
場 所 | 新潟県工業技術総合研究所 1階講堂 (〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1-11-1) |
内 容 | 講師 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 機械加工情報研究グループ長 古川 慈之 氏 スケジュール 1日目 10月1日(火) 13:30 ~ 17:00 ・MZ プラットフォームの概要、 MZ プラットフォームにさわってみよう ・IoT とスマート製造ツールキットについて ・画面・グラフを作ってみよう ・データベースの基礎知識、サーバ側のデータベースの準備 など ・質疑応答 2日目 10月2日(水) 9:30 ~ 15:30 ・Arduino の基礎知識と使用準備 ・電子回路の作成 ・MZ アプリと連動する電子回路の作成(状態認識やデータ送信方法など) ・蓄積されたデータを可視化する方法について など ・質疑応答 受講に当たっての事前準備のお願い ①講習会では、ノートパソコンを使用します。受講の際には、MZプラットフォームおよび下記Arduinoの開発環境を事前にインストール済みのノートパソコンを1人1台ご持参ください。受講者の皆様には、当該ソフトウェアのインストール手順についてご連絡します。 ②また講習会では、実習教材としてArduinoおよび電子回路キットを使用します。(※1式1万円程度) 受講者の皆様には、各自事前に、チラシ裏面に記載の実習教材のご準備をお願いします。希望者には 教材の購入先をご紹介しますので、参加申込書の紹介希望欄に「〇」印をご記入ください。 |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所 |
定 員 | 10名 |
参加料 | 無料 ※別途 教材購入費 (下記参照) |
申込方法 | 参加申込書にご記入いただき、9月13日(金)までにFAX またはメールでお申込みください。 |
申込み・ 問い合わせ先 |
新潟県工業技術総合研究所 星野 〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西1-11-1 TEL:025-247-1320 FAX:025-241-5018 E-mail : aiiot@iri.pref.niigata.jp |
![]() |