Topページ > 海外規格セミナー 「機械安全とリスクアセスメント」開催のご案内 |
欧州における機械の流通では機械指令への適合が法令で求められており、機械指令への適合に当たっては、安全を考慮した機械設計に加え、リスクアセスメントの実施も必須とされています。 また、機械や製品のリスクアセスメントは、日本国内の労働安全衛生法においても半ば義務化されるなど、多くの地域で必要とされてきています。 本セミナーでは、機械安全の制度の説明に加えて、リスクアセスメントへの理解を深めたい方に向けた概説と実習を行います。 皆さまのご参加をお待ちしています。 |
日 時 | 令和元年12月10日(火) 10:30~17:00 (受付 10:00~) |
会 場 | (公財)にいがた産業創造機構テクノプラザ (長岡市新産4-1-9) TEL: 0258-46-9711 |
主 催 | 新潟県工業技術総合研究所、(公財)にいがた産業創造機構 |
プログラム | ●講義 【定員 30名】 10:30~12:00 機械安全の制度について ●実習 【定員 15名】 13:00~17:00 リスクアセスメントの概説とグループ実習 ・機械指令 付属書Ⅰ 安全衛生要求事項の概説 ・ISO12100リスクアセスメントの方法論の概説 ・実際の装置を用いたリスクアセスメント実習 など 講師:(地独)東京都立産業技術研究センター 広域首都圏輸出製品技術支援センター(MTEP※)専門相談員 吉川 保 氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 講義:30名(先着順) 実習:15名(先着順、申込み状況により人数を調整させていただくことがあります) |
申込締切 | 令和元年11月29日(金) |
申込方法 | 以下の参加申込書にご記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込みください。 |
問合わせ先 | 新潟県工業技術総合研究所 企画管理室 担当: 丸山 〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1 TEL:025-247-1301 FAX:025-244-9171 E-mail info@iri.pref.niigata.jp |
申込み先 | 公益財団法人にいがた産業創造機構 テクノプラザ 〒940-2127 長岡市新産4丁目1番地9 TEL:0258-46-9711 FAX:0258-46-4106 E-mail monoaca@nico.or.jp |
![]() |