絣織機開発の成果発表会のご案内
主催:素材応用技術支援センター
素材応用技術支援センターの研究成果を、繊維産地の方々を対象に紹介する会を下記の通り開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
■成果発表会
1.日時: 平成25年5月22日(水) 13:30~15:00
2.会場: 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター
(見附市学校町2-7-13)
3.講演:
「技能伝承のための絣織機の開発」 13:30~14:30
素材応用技術支援センター 専門研究員 小海 茂美
県内織物産地における絣織技術者(織り娘:おりこ)の高齢化が進み、今後の工業的生産が危ぶまれています。絣織りの技能では織機の停止タイミングが重要となり、経験と勘によって緯糸を柄合わせしながら見事に模様を作り出しています。この技術を次の世代へ伝承するため、経験の浅い方でも織機を容易にコントロールできるようにする装置を開発したのでその概要を紹介いたします。開発した織機を実際に動かす体験会も併せて実施します。
●開発技術の概要説明(30分)
●開発織機実演 (30分)
○所内見学(ご希望の方には当センターの施設設備の説明を行います)
4.参加費: 無料
5.定 員: 30名
■申込方法/ 下記参加申込書に記載しメールかFAXでお申込みください。
≪お申込み・問い合わせ先≫
新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター 担当:明歩谷
〒954-0052 見附市学校町2-7-13
TEL:0258-62-0115 FAX:0258-63-3586

■開催案内パンフレット・参加申込書 (PDF:247 kB)