本文へスキップ

新潟県工業技術総合研究所は、工業系の技術支援機関です。

Topページ > 素材応用技術支援センター
      > 技術講習会in素材応用技術支援センター
 

技術講習会 in 素材応用技術支援センター


 素材応用技術支援センターでは、中小企業の皆様を対象に、素材の応用利用を進めるにあたり「大切だけどおざなりにしてきた要素技術」、「今更聞けない技術の基本」などについて隔週で講習会を開催いたします。

 平成25年12月から平成26年3月までに下記のテーマを設定しました。
技術の懐を広げたい多くの方々からのご参加をお待ちしております。

  
  出典:http://www.photolibrary.jp/

会 場 新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センター
(見附市学校町2-7-13)
時 間 各回 15:00~(90分程度)
参加費 無 料
定 員 約40名(定員になり次第締め切ります。)
申込方法 参加申込書にご記入の上、e-mail()、
FAX(0258-63-3586)によりお申し込みください。

  開催日 テーマ / 概要 / 担当者
第1回 平成25年12月18日(水)
※終了しました
「繊維素材による電磁波シールド」  
電磁波の基礎から繊維素材のシールド技術を解説
須田専門研究員(下越)
第2回 平成26年1月15日(水)
※終了しました
「研究開発課題解決手法」  
研究開発の進め方と実例
菅家専門研究員(素材応用)
第3回 平成26年1月29日(水)
※終了しました
「色は存在するのか」  
色の本質をわかりやすく紹介
久保田センター長(素材応用)
第4回 平成26年2月12日(水)
※終了しました
「吸着剤ってどんなもの?」  
活性炭をはじめ吸着剤の正体は?
明歩谷専門研究員(素材応用)
第5回 平成26年2月26日(水) 「分光分析の楽しさ」  
分光分析でどんなことがわかる?
永井専門研究員(下越)
第6回 平成26年3月5日(水) 「磁石の原理とリニア技術」  
磁性材料のイロハから先端技術まで
渡邉研究員(素材応用)
*上記テーマは、要望により変更や新たに追加になる場合があります。

< お申し込み、問い合わせ先 >
新潟県工業技術総合研究所  素材応用技術支援センター
担当:明歩谷(みょうぶだに)
TEL: 0258-62-0115  FAX: 0258 -63 -3586
 

 開催案内パンフレット・参加申込書  (PDF:331 kB)





バナースペース