Topページ > 難加工成形技術研究会 平成26年度 第2回セミナーのご案内 |
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、今年度、新潟県工業技術総合研究所では、加工が難しい反面、高付加価値が期待される難加工材料および、それらの材料に対する加工技術を対象に、情報収集・動向等の調査を行っております。その一環として標記研究会主催のセミナーを開催しますのでご案内申し上げます。 今回は日産自動車株式会社の藤川様から鍛造成形について、岐阜大学の土屋様より金型の表面について、2つのご講演をして頂きますので、ぜひご参加ください。参加費は無料です。なお、今回のセミナーは、(公財)にいがた産業創造機構の先進的金型研究会および(一社)日本塑性加工学会 北関東・信越支部 新潟ブロックと合同で開催させて頂きます。両会員の方々には、同内容のご案内になりましたこと、ご了承下さいますようお願い申し上げます。 |
日 時 | 平成27年1月30日(金) 14時~16時30分 (受付 13時30分~) |
||
場 所 | 県央技術支援センター 研修室 (三条市須頃1-17 燕三条地場産業振興センター メッセピア 3階) |
||
講 演 内 容 |
①「冷間鍛造の実例とCAE適用事例」(14:00~15:10) 講師:日産自動車株式会社 塑性加工エキスパートリーダー 藤川 真一郎 氏
②「金型寿命の向上と表面処理」(15:20~16:30) 講師:国立大学法人岐阜大学 特任教授 土屋 能成 氏
|
||
申込み 締切り |
平成27年1月26日(月) | ||
申込み・ 問合せ 他 |
下の参加申込書をFAXいただくか、電子メールにてお申込ください。 |
◆ お申し込み、問い合わせ先 ◆ 新潟県工業技術総合研究所 研究開発センター 本田 崇 TEL:025(247)1320 FAX:025(241)5018 E-mail: ![]() |
![]() |