植物工場研究会
ホーム |
お知らせ | 活動報告 | 研究会紹介 | リンク |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成25年度
植物工場研究会
植物工場セミナーの開催(予定) 4回予定 |
![]() |
背景 ・県内シーズを結集した装置産業の展開 ・農業分野における蓄積の活用 目的 今後成長が見込まれ、県内産業の高付加価値化につながることが期 待される分野において、先端情報を収集し、県内企業に提供することで 産業群の形成を狙う。 想定される研究開発テーマ ・新エネルギーを活用したコンテナ型植物工場の開発 ・新潟の植物工場に適した作目・品種の研究検討 ・小型植物工場の海外展開 |
|
年間スケジュール ・植物工場セミナーの開催(年4回) ・工場見学(年1回:9〜10月) ・ディスカッション(随時) 会員同士で共同研究体を組織するためのディスカッションを行います ・未利用エネルギー活用植物工場実証事業(公募) |
|||
研究会参加企業へのアンケート結果 (平成25年度第1回研究会より) |
植物工場産業群の創出 | ||
・貴社の業種はどれですか?![]() ![]() |
・植物工場事業への参入を どう考えていますか? ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 小型植物工場 新エネ利用植物工場 ![]() コンテナ式植物工場 |
|
・植物工場事業への参入の障壁や 具体的にお困りのことは何ですか? ![]() ![]() |
|||
<<お申し込み・お問い合わせ先>> 新潟県工業技術総合研究所 下越技術支援センター 担当者:内山、種村 〒950−0915 新潟市中央区鐙西1−11−1 TEL:025−244−9168 FAX:025−241−5018 E-mail muchiyam@iri.pref.niigata.jp |