【活動報告】
PLCプログラミングをテーマに第1回高信頼制御技術研究会を開催しました(平成23年10月6日(木)、長岡市)
|
|
『IEC準拠PLCプログラミング』と題し、セミナー・意見交換会を開催しました。
○講演T 「IEC61131-3準拠PLCプログラミングの概要」
PLCopen Japan 松隈 隆志 氏
○講演U 「モーションコントロールファンクションブロックの概要」
PLCopen Japan 相川 富士雄 氏
○参加者意見交換会
講演では、機械装置制御に使われるPLC(プログラマブルコントローラ)プログラミングの効率化とプログラム資産の共有化が可能なプログラミング手法の概要と、モーションコントロールへの適用事例について解説していただきました。
参加者意見交換会では、参加各社のPLCプログラミングの現状と課題、IEC準拠手法のメリットや普及状況について活発な意見交換が行われました。
今後もPLCプログラミングに関するセミナーを予定しています。後日ご案内しますので多くの方から参加をお願いします。
|
|
◇講演資料および意見交換会議事を公開いたします。ご参考になれば幸いです。 |
講演資料 PLCopen Japan ホームページ(http://www.plcopen-japan.jp/)からダウンロード
ユーザ会員登録(無料)が必要です。
意見交換会議事(PDF) 議事録をご希望の方は下記までお問い合わせください。
|

 |
お問い合わせ先 |
新潟県工業技術総合研究所 中越技術支援センター
TEL 0258-46-3700
FAX 0258-46-6900
担当:長谷川、菅家(かんけ)
|